• "議員全員協議会記録"(/)
ツイート シェア
  1. 八戸市議会 2020-11-26
    令和 2年11月 議員全員協議会-11月26日-01号


    取得元: 八戸市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-10
    令和 2年11月 議員全員協議会-11月26日-01号令和 2年11月 議員全員協議会   議員全員協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和2年11月26日(木)午前11時10分~午前11時18分 議場  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  1 新型コロナウイルス感染症に係る陽性者確認について  2 「冬もおんでやぁんせ八戸宿泊キャンペーン対象地域の一部変更について  ────────────────────────────────────── 出席議員(32名)  山之内   悠 君  間   盛 仁 君  高 橋 正 人 君  中 村 益 則 君  吉 田 洸 龍 君  髙 橋 貴 之 君  田名部 裕 美 君  久 保 しょう 君
     久 保 百 恵 君  岡 田   英 君  日 當 正 男 君  高 山 元 延 君  三 浦 博 司 君  上 条 幸 哉 君  苫米地 あつ子 君  田 端 文 明 君  夏 坂   修 君  工 藤 悠 平 君  藤 川 優 里 君  小屋敷   孝 君  壬 生 八十博 君  豊 田 美 好 君  松 橋   知 君  森 園 秀 一 君  寺 地 則 行 君  冷 水   保 君  伊 藤 圓 子 君  山 名 文 世 君  立 花 敬 之 君  坂 本 美 洋 君  五 戸 定 博 君  吉 田 淳 一 君 欠席議員(なし)  ────────────────────────────────────── 出席理事者  市長       小 林   眞 君  副市長      田名部 政 一 君  副市長      大 平   透 君  商工労働観光部長 磯 嶋 美 徳 君  健康部長     佐々木 勝 弘 君  市民病院事務局長 松 田 大 平 君  秘書課長     三 浦 隆 亨 君  ────────────────────────────────────── 出席事務局職員  事務局長            阿 部 寿 一  次長兼庶務課長         佐々木 結 子  議事課長            榊 原 正 克  副参事(議事グループリーダー) 山 道 隆 央  主幹              見 附 正 祥  主査              八木橋 昌 平  主査              安 藤 俊 一  ──────────────────────────────────────    午前11時10分 開会 ○森園 議長 おはようございます。  これより議員全員協議会を開きます。  ──────────────────────────────────────  1 新型コロナウイルス感染症に係る陽性者確認について  2 「冬もおんでやぁんせ八戸宿泊キャンペーン対象地域の一部変更について ○森園 議長 理事者から新型コロナウイルス感染症に係る陽性者確認について及び「冬もおんでやぁんせ八戸宿泊キャンペーン対象地域の一部変更について説明をいたしたいとの申出がありますので、これを受けることにいたします。  あらかじめ議員皆様に申し上げます。  本日の説明事項に関する質疑については、新型コロナウイルス感染症集団感染発生の防止及び感染リスク軽減の観点から議場で行わず、会議終了後に質問要旨書面にて提出していただき、後日理事者から書面で回答いただくことといたしますので、御了承を願います。  それでは、説明を願います。 ◎小林 市長 皆様、本日はお忙しい中お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。  昨日、八戸市立市民病院職員から1人新型コロナウイルス感染症陽性者確認されましたので、その御報告と市の対応について御説明をさせていただきます。  資料を御覧いただきたいと思います。  市内31例目となる陽性者であります。30代の女性、八戸市立市民病院職員で、新型コロナウイルス感染症陽性者が入院するコロナ対応病棟勤務する看護師であります。  11月23日に症状が出現しましたが、発熱もなく、当該看護師本人も季節の変わり目の変調ではないかとの認識であったとのことであります。翌24日朝、始業前に看護師長のチェックを受け、念のため院内においてLAMP法による検査を実施したところ、陽性反応がありました。これを受け、青森県環境保健センターPCR検査を実施することとし、その結果として、昨日25日に陽性確認されたものであります。現在の状況といたしましては軽症で、陽性確認後速やかに入院しております。  次に、濃厚接触者等状況でありますが、院内において当該看護師接触した可能性がある職員に対しては、濃厚接触に当たらない職員も含め幅広く検査を行いたいと考えており、現時点対象者を約50人と見込んでおります。そのうち、昨日25日までに同じ病棟勤務する医療従事者25人を対象院内LAMP法による検査を実施し、25人全員陰性確認されております。残りの約25人については、本日26日から明日27日にかけ順次検査を実施してまいります。その他については調査中であります。  なお、当該看護師は、発症前後の行動歴において、外部との接触をほとんど行っていないことから、今回の感染は、院内において患者ケアに当たる過程での感染である可能性が高いと考えております。  市民病院では、24日に新型コロナウイルス感染症病棟を含め、当該看護師の立ち入った場所消毒作業を完了しており、また、現時点においては、幸いにして他の職員感染確認されておらず、コロナ対応病棟や他の診療科への影響が生じていないことから、市民病院として診療制限を行うことも予定しておりません。  院内では、これまでも感染対策を徹底しており、特にコロナ対応病棟においては、当該看護師を含め厳格な対策を行いながら入院患者ケアを行ってまいりましたが、いま一度対策に漏れはないかを確認し、新型コロナウイルス感染症対応に万全を期してまいりますので、議員各位の御理解と御協力を賜りますようお願いを申し上げます。  最後に、現在、市内新型コロナウイルス感染症により入院されている方は、当該看護師を含めて3人となっております。  続きまして、「冬もおんでやぁんせ八戸宿泊キャンペーン対象地域の一部変更について御説明いたします。  去る11月20日に開催されました経済協議会において、「冬もおんでやぁんせ八戸宿泊キャンペーンの実施について御説明いたしましたが、対象地域を一部変更いたしましたので御報告いたします。  「冬もおんでやぁんせ八戸宿泊キャンペーンにつきましては、当初、東北6県のほか、北海道居住者キャンペーン対象に加えて事業を開始する予定でございましたが、国では新型コロナウイルス感染拡大が深刻な札幌市などについて、観光支援事業GoToトラベル対象地域から一時除外することを決定したところでございます。  こうした情勢の変化を受け、市では北海道宿泊キャンペーン対象地域とすることについて改めて検討し、市内宿泊施設で組織される3団体にヒアリングを実施したところ、札幌市の観光客等を受け入れることについて、一部の宿泊施設から不安視する声のほか、札幌市を対象外とした場合でも予約の受付事務に支障はない旨の御意見を得たことから、北海道の取扱いにつきましては、事業開始時においては北海道対象といたしますが、札幌市は除くこととします。  なお、札幌市において感染拡大が収束した場合は、札幌市を宿泊キャンペーン対象地域に追加することといたします。  以上で説明を終わります。 ○森園 議長 以上で新型コロナウイルス感染症に係る陽性者確認について及び「冬もおんでやぁんせ八戸宿泊キャンペーン対象地域の一部変更について説明を終わります。  ────────────────────────────────────── ○森園 議長 これをもって議員全員協議会を閉じます。  御苦労さまでした。    午前11時18分 閉会  ────────────────────────────────────── ○書面質疑質疑通告日令和2年11月26日、質疑回答日令和2年12月1日〕 ◆久保〔し〕 議員  1 新型コロナウイルス感染症に係る陽性者確認について(市民病院管理課)  質問要旨  市民病院に通院する患者さんや入院患者納入業者までPCR検査を実施し、市民病院は安全であるということをPRする考えはないか。 ◎書面答弁   新型コロナウイルス感染症対応病棟は他病棟とは隔離されており、市民納入業者のみならず、職員でさえも立ち入りが制限されている区域となっております。当該病棟勤務する職員に加えて、当該病棟への立ち入り確認されている職員計56名の検査を実施した結果、全員陰性確認されていることから、当該病棟に立ち入ることのない患者さんや、納入業者等への検査につきましては、現在のところ必要ないと考えております。  なお、感染対策につきましては、今後も国や県、保健所等と連携して対応して参ります。 ◆苫米地 議員  1 看護師等職員勤務体制について(市民病院管理課)  質問要旨  ①今回入院された看護師も含め、職員勤務残業時間数等の管理は適切になされているか。過重労働感染の要因になっているようなことはないか。勤務体制残業時間等について伺う。  ②今後、万が一入院、療養しなければならない職員が、改めて出た場合、補充する対応等を考えているか。 ◎書面答弁   ①看護局におきましては、原則として交代制が導入されており、新型コロナウイルス感染症対応病棟においても2交代制による勤務を行っております。また、残業時間につきましては、看護局全体では月平均約14.9時間であるのに対し、当該病棟では月平均約3.9時間となっております。当該病棟での勤務は常に緊張感を要する密度の高い業務となるため、職員に過度の負担がかからないよう特に心掛けていることから、過重労働感染の原因とは考えておりません。  ②新規感染により、当該病棟職員に一時的な欠員が生じた場合は、看護体制の見直しにより他病棟からの職員補充を行うこととしております。 ◆田端 議員  1 PCR検査について(保健予防課)  質問要旨  ①濃厚接触者50人のPCR検査費用と財源について  ②PCR検査費用全額国庫負担で行うべきと考えているが、国に求めているのか。 ◎書面答弁 
     ①行政検査として実施するPCR検査に係る費用は、公費負担することとされており、国は、感染症予防事業費等国庫負担金補助対象PCR検査費用を新たに追加するとともに、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を創設し、地方自治体への財政支援を行っているところであります。  当市が実施するPCR検査費用は、これらの負担金及び臨時交付金を活用し、財政負担なく検査を実施しております。  ②現在実施しているPCR検査に係る費用は、国が補助対象を拡充した負担金及び臨時交付金を活用し、財政負担なく検査を実施しております。  今後、市の財政負担が生じる場合は、必要に応じて国への負担要請を検討して参ります。  ──────────────────────────────────────...